カテゴリー
日々の出来事,
農業について on 6月 24th, 2013
こんばんは。
昨晩はスーパームーンでしたね。
大きな満月を見上げて昔見た映画「ET」を思い出しました。

少年が毛布をかぶせたETを乗せ月に向かいマウンテンバイクをこぐシーンです。
今でも目をつぶると思い出せるほど、とても印象的な場面です。
皆さんは、昨日の満月を見て何を思い出しましたか?
さて、元住吉での物産展ですが無事に終了しました。

たくさんの方にお越しいただき本当ありがとうございました。
また、ブレーメン通り商店街の方々にも大変お世話になりました。
「中札内ファーム街道」はこれからも力を合わせ頑張っていきます。

商店街の皆さんとメンバーとの一枚。
暑い中、お疲れ様でした。
最後に、帰りの飛行機から十勝の畑をパチリ。

十勝らしい、広大なパッチワーク模様になっていますね。
また明日もあさっても、この広い十勝の畑の片隅で農作業を頑張ります。
このパッチワーク模様を守るために・・・。
カテゴリー
トマトベリー,
十勝まるまるシリーズ,
新商品,
日々の出来事 on 6月 20th, 2013
こんばんは。
曇りの日が続いていますが、気温はまずまずです。
農作物も雨をもらい、一気に成長しています。
作物のみならず、雑草もすくすくと・・・。
無農薬・無化学肥料で栽培している加工場付近の畑は、
全て、手作業で除草します。ホーでとれないときは、
しゃがんだり、座ったり、時には這いつくばって雑草を取ります。
そんな中、6月から新しく当農園のスタッフとなった3名とともに、
札幌で打ち合わせをしてきました。
国の「企業支援型地域雇用創造事業」で採用された3名の方々です。

写真左端が尾髙哲雄さん、右から2番目が二瓶真紀さん、右端が工藤美也子さんです。
新しいスタッフとプロジェクトチームの皆さんとで知恵を絞り、新商品開発を頑張っていきます。
そして、もう一つ。
今週末、昨年と同じように、神奈川県川崎市の元住吉にある「モトスミ・ブレーメン通り商店街」で、
十勝中札内ファーム街道物産展が開催されます。中札内ファーム街道の商品がたくさん販売されます。
当農園もトマトベリーのゼリーなど販売しますので、お近くにお越しの際はぜひおこしくださいませ!
カテゴリー
トマト,
日々の出来事,
長ネギ,
長芋 on 6月 12th, 2013
こんばんは。
日中は蝉の鳴き声が響き渡るほど暑いのですが、
夜になると南の方から霧がやってきて、上着がなければ寒い毎日です。
しかし、この寒暖の差が、農作物にとっては良いのかもしれません。
さて、長芋畑もみんなの協力で完成しました。

きれいな夕暮れのポロシリ岳をバックに・・・。
これからは、元気につるが伸びてくるのを待つだけです。
トマトの方も元気に育っています。

きれいな花も咲いています。

ひとつひとつポールをさし、手作業で縛っていきます。
たいへんな数ですが、力をあわせがんばっています。
そして、長ねぎ。

雨不足のひからびた土の中でもたくましく育っています。
雨が降ったら、一気に大きくなる感じがします。
5月の末からまともに雨が降っておらず、農作物の成長も
鈍っています。
恵みの雨が降ることを願っています。
カテゴリー
山ごぼう,
長芋 on 6月 6th, 2013
こんばんは。
日中はだいぶ暖かいのですが、朝晩はまだまだ肌寒い中札内村です。
天候にも恵まれ、農作業は順調に進んでいます。

青空の下、長いものマルチ張りも終わり、ポールたて、ネット張りと順調に作業が進んでいます。
残すところ、山ごぼう程度となりました。
天候が良い分、水が足りないような気がします。
天気が良いのにぜいたくかもしれませんが、雨がほしいところです。
ハウスの周りに植えた野菜の苗もひからびそうです。