益子直美さん・山本雅道さんご夫妻他ツーリングチームの方々が来園されました。

カテゴリー お店, トマト, トマトベリー, 日々の出来事, 長芋 on 6月 2nd, 2013

こんにちは。

最近の十勝地方は暑い日が続き、農作業も順調に進んでいます。

 

DSC01249

 

 

 

 

 

 

 

 

長いものマルチ張りも終了しました。岡本農園で使用しているマルチの色は

「あざやかグリーン」です。本当に鮮やかです。

 

そして、ハウスのトマトの苗の定植も終了しました。

 

DSC01257

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとつひとつ、花の向きを見ながら手で植えていきます。

美味しいトマトがたくさんできますようにと願いを込めて・・・。

 

そして、昨日6月1日(土)に元バレーボール日本代表益子直美さん、元ロードレース日本代表山本雅道さんご夫妻他

ツーリングチームの皆様が、当農園にお越しになりました。7月14日開催のの「十勝中札内グルメフォンド」の

コースの下見を兼ねてです。

 

DSC01265

 

 

 

 

 

 

 

 

そろいのユニフォームで現れました。

 

 

DSC01272

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の前で一枚。皆さん素敵な方ばかりです。

自転車は驚くほどの軽さです。そしてタイヤが細い!

こげばどんどんスピードがでていきます。

 

 

DSC01274

 

 

 

 

 

 

 

 

つなぎに安全靴ですが、乗ってみました。

タイヤが細いので、小さな段差でもハンドルが取られるそうです。

高価な自転車なので、転倒しないように・・・。

 

 

DSC01276

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、一息ついてから次のポイントに向かいました。

あっという間に、遠くに行ってしまいました。

 

中札内の美味しい空気と緑豊かな景色を眺めながらのサイクリング・・・。

 

十勝中札内グルメフォンドは2013年7月14日(日)開催です。

豊かな大自然の中をサイクリングで楽しみます。30キロの「ファーム街道コース」と、

100キロの「パノラマコース」があります。

ただいまエントリー受付中です。ぜひ、多くの方々のご参加をお待ちしています!

申し込みはこちら→ http://www.sportsentry.ne.jp 「スポーツエントリー」からできます。

 

 

 

 

 

関西学院大学の生徒さんが来園しました!

こんにちは。

久しぶりの投稿です。

あまり暖かくならず、農作物の成長もいまいちですが、

かっこうが鳴き出したので、小豆をまきました。

 

DSC01215

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長芋に種も順調に植えています。

DSC01226

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、昨日5月25日(土)に関西学園大学人間福祉学部の生徒さんが

来園されました。

 

農業の今の現状を知るために、昨年に引き続きの来園です。

代表より、当農園の6次産業化(1次×2次×3次産業全てを取り組んでいる事業者を言います)の取り組み、目標、課題など説明しました。

生徒の皆様へ「これからの日本のために頑張ってください」皆様方のご活躍に心から期待しております!

DSC01231

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんとの1枚。皆さん良い笑顔です。

 

 

DSC01236DSC01235

 

 

 

 

 

 

 

 

トマトベリーのゼリーをパクリ。美味しかったかな?

 

最後に、ご引率の小西砂千夫先生、そして中札内役場の方々、

大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

長芋のトレンチャーがけ。

カテゴリー 長芋 on 5月 18th, 2013

こんばんは。

やっと、20℃を超える日続き、開花が遅れていた桜もきれいに咲いてきました。

川辺にある木々の葉も緑色を増して、新緑の季節が到来です。

 

現在の農作業は、長いもの種芋を植えるための「トレンチャー」をかけています。

 

 

DSC01168DSC01167

 

 

 

 

 

 

 

 

一度に4本の畝に溝を掘っていきます。

とても大きな機械です。

 

 

DSC01166

 

 

 

 

 

 

 

 

深さは1mぐらいでしょうか。

丸い円盤のようなホイールが地面の中に入り、回転して溝を作っていきます。

進んで行くと、溝の上にかきだされた細かい土がのるようになっていて、

写真でもわかるように、かきだされた土のV字になっているところに長いもの種をのせていきます。

 

トレンチャーはゆっくりゆっくり進んで行くためとても時間がかかります。

 

 

 

 

 

 

 

寒い5月が続いています・・・。

カテゴリー てんさい, 日々の出来事 on 5月 14th, 2013

おはようございます。

今日も肌寒い朝を迎えました。

5月だというのに、この寒さ・・・。

家のストーブも朝晩は欠かせません。

 

4月末に播種したビートの種、やっと葉っぱが土の中から出てきました。

本当に芽が出てくるのか不安でしたが、ちゃんと出てくれたのでほっとしました。

 

 

DSC01165

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに寒い日が続くと、畑の土も乾きません。

早く暖かくなってもらいたいのですが・・・。

天気予報を見てみると、なんだかぱっとしません。

 

お天道様の機嫌がなおるのをじっと待つしかありません・・・。